皆さんこんにちは!
ヤナギグループ採用担当の宇田川です。
本日は【1次選考や2次選考で落ちる理由】というテーマでお話をしたいと思います。
2020年4月入社で就職活動をしている学生さん達は、今ちょうど
「内定がでている人」
「内定がでていない人」
に分かれている時期なのではないでしょうか。
「内定が出ている人」
おめでとうございます!
複数内定が出ている人は選択するのに悩んでいるころかもしれませんね。
「内定が出ていない人」
きっと焦っていますよね。でも大丈夫、まだ時間はあります!
是非この記事も参考にしながら引き続き頑張りましょう!
ヤナギグループでも内定をお出しした学生さんがいます。
逆に、選考の途中で不合格とさせていただいた方もいます。
内定を出す。ということは「この学生さんはきっとうちで活躍できる!一緒に頑張ろう!」と思ったということです。
では不合格の理由とは何なのでしょうか。
不合格になる理由は色々あります。
①アピアランスや第一印象が悪い
②能力不足
③能力はあるが、入社意欲が感じられない
④能力はあるが、会社が求める能力ではない(会社と合わない)
などです。
それでは各項目を細かく見ていきましょう。
①アピアランスや第一印象が悪い
弊社の場合はお客様に接するお仕事です。それなのに面接の場でこれができていないとなると、実際にお客様の前に行くときも整えることができないんだろうな。と判断します。
笑顔がない。姿勢が極端に悪い。というのも同様です。
「自然体」と「失礼」をはき違えているのでは?と思う人も中にはいらっしゃいますね。
不合格の原因がこれの場合、選考の中でも初期の段階で落ちることが多いです。
もし「何故か1次選考か2次選考で常に落とされる…」という人は振り替えてってみてください。
服装や第一印象はまず親しい友人や家族からチェックしてもらいましょう。その時に「厳しくチェックして」とお願いするのがポイントです。
作り笑顔が苦手な人。
これは鏡の前で練習あるのみ。
「面白くもないのに笑えない」という気持ちはわかりますが、別に満面の笑顔になる必要はないのです。
口角を上げる、意識して目を開く(力を入れる)など相手に「怒ってる?」「機嫌悪い?」「興味ないの?」と思われない表情を意識すればいいのです。
それかどうしても作り笑顔なんてしたくない!という人は職種や業種を考えなおしてみるのも手段の一つです。
②能力不足
筆記試験以外の選考においては頭が良い。とか悪い。という意味ではありません。
例えばコミュニケーション能力であったり、インプット・アウトプット能力であったり、そういった意味での能力不足です。
ちなみに面接の場合「練習不足」とも言い換えすることができますね。
面接や選考って面接官や参加学生とのコミュニケーションの場でもあるんです。
自分のことばかり話していませんか?
相手の言っていることを正しく理解できていますか?
面接で面接官の質問に即答できないからといって、減点することはありません。
最も減点対象になるのは「面接官の質問に質問通りの返答ができていない」ことです。
たとえば「今日は何駅から来ましたか?」という質問に対して「山手線で来ました」という答えはどうでしょうか?
ズレていますよね。
これはあくまで例ですが、面接ではこういうズレが多い学生さんは不合格になります。
「入社してから指示をちゃんと理解できなさそうだ」と思うためです。
少し考えないと答えられない場合や、質問の意味を理解できなかったときは
「少し考えても良いでしょうか?」
「質問をもう一度行っていただけないでしょうか」
「○○という意味であっていますか?」
と聞いてOKです。
ダメと言われたり、そのことで落とされるようであれば、そういう会社には行かない方が良いです。
面接って緊張しますよね。
緊張しない方法は一つしかありません。沢山練習することです。
一人で練習するのではなく誰かに協力してもらって模擬面接を沢山するのがベストですね。
①②が原因の場合は、比較的選考の初期で不合格となります。
なかなか最終選考に進めない!という人はこの部分に原因がある可能性があるので、改善しましょう!
この部分で落ちてしまっているのは本当にもったいないです。
だってあなたの内面やスキルをちゃんと伝えられていない状況なのだから。
せっかく今まで築いてきたものや経験があるのに、それを伝える場に行けていないんです。
「どうせ私なんて価値がないんだ…」
絶対にそんなことありません。
あなたが価値ある人間であることをアピールするためにも①②がクリアできることが必要不可欠なのです。
それでは今日ははここまで。
次回は「最終選考には残るのになぜか内定が出ない理由」についてお答えしたいと思います。
お楽しみに!
1次選考や2次選考で落ちる理由【YG人事ブログ】

2019.06.24